ぱてろぐ

ときぱてさんが豆知識を垂れ流すブログ。鉄分濃いめ。

【鉄道会社別】車内での喫煙に関する方針を分析!!減少傾向が続くなか、設置に意欲的な会社とは!?

 

 

[喫煙車]

現在ではほとんど聞かなくなったこの呼び方。

現在残っているのは把握している限り下記のみとなります。

 

寝台特急 サンライズ出雲号・サンライズ瀬戸

こちらに関しては、喫煙個室以外はデッキも禁煙、喫煙ルームも禁煙。

最安値ののびのびシートでは喫煙不可など、制約が多く付きまとうものの、

一応扱いは「喫煙車」みたいです。

 

東海道新幹線 <ごく一部>のぞみ号、ひかり号、こだま号

現在ではほとんどが喫煙ルームによって置き換えられています。

700系で運転されている列車=N700系ではない列車が対象です。

利用上の注意としては

・のぞみ・ひかりだと自由席に喫煙車設定がない

・こだまも15号車のみ

・臨時のぞみで充当される場合、団体客が該当号車だと詰み

よって、しっかり調べないといけないので、くれぐれもお気をつけを。

また、まもなく引退なので、古き良き喫煙車を楽しむならお早めに。

昔は客席でタバコ吸えたんだよ~なんていう時代が来るはずです。

 

近鉄特急 一部の特急

別に愛称がついている列車(アーバンライナーなど)はすべて喫煙ルームになっています。

また、南大阪線吉野線特急もすべて喫煙ルームになっています。

のこった近鉄特急についても順次喫煙ルームに代替されています。

1,5号車(またはA,E号車)が、喫煙ルームがない車両のときは喫煙席となります。

車両運用によって変わるので、事前に確認が必要です。

 

 

[喫煙ルーム]

こちらも上記とほとんど変わらず……

東海道・山陽・九州新幹線

8両編成以上のうち、500系・700系レールスター編成を除く

近鉄特急 青の交響曲以外の全列車

 

 

東海道新幹線も、喫煙ルームを削減して医療用器具・防犯用器具を設置するようで、ますます混むことが想像されます。

いまだに喫煙車両をせっせと喫煙ルーム設置工事をしていて、東海道新幹線をライバルとしている近鉄が最後の砦でしょうか。

 

喫煙車両が消滅した各社で鉄道員さんになんでタバコ吸えないんだ、とかみついている人をたまに見ますが、お前みたいなやつがいるから削減されていくんじゃ!!

 

ルールとマナーを守って利用しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

京王井の頭線の終電を逃した際の救済策は?深夜急行バスまとめ

こんにちは。

今回は京王井の頭線渋谷駅からの終電と、終電を逃した際に役立つ深夜急行バスについてまとめました。

 

京王線新宿駅からの終電と深夜バスのまとめは

tokipate.hatenablog.com

 

さて、まずは終電の時刻のおさらいです。

京王線接続も含めているので、井の頭線内のみの利用の方はしばらく読み飛ばしてください。

・ 23:51 各停吉祥寺行

<高尾線>京王片倉・山田・めじろ台・狭間・高尾・高尾山口

 (明大前で特急京王八王子行に乗り換え)+(北野で各停に乗り換え)

・ 0:22 急行吉祥寺行

<京王線>南平・平山城址公園・長沼

(明大前で特急高幡不動行に乗り換え)

(特急高幡不動行は終点で各停京王八王子行となる)

<相模原線>京王堀之内・南大沢・多摩境・橋本

(明大前で特急高幡不動行に乗り換え)+(調布で快速に乗り換え) 

 

・ 0:29 急行吉祥寺行

<京王線>調布・西調布・飛田給・武蔵野台・多磨霊園・東府中・府中・分倍河原・中河原・聖蹟桜ヶ丘・百草園・高幡不動・北野・京王八王子

(明大前で特急京王八王子行に乗り換え)

+(調布〜府中の特急通過駅は調布で、以遠の特急通過駅は府中で各停に乗り換え)

<相模原線>京王多摩川・京王稲田堤・京王よみうりランド稲城若葉台京王永山京王多摩センター

 (明大前で特急京王八王子行に乗り換え)+(調布で快速に乗り換え)

<京王線>上北沢・八幡山芦花公園千歳烏山・仙川・つつじヶ丘・柴崎・国領・布田

(明大前で各停調布行に乗り換え)

 

・ 0:40 急行吉祥寺行

<井の頭線>久我山三鷹台・井の頭公園・吉祥寺

(急行通過駅は永福町で各停吉祥寺行に乗り換え)

・ 0:45 各停富士見ヶ丘

<井の頭線>神泉・駒場東大前・池ノ上・下北沢・新代田・東松原・明大前・永福町・西永福・浜田山・高井戸・富士見ヶ丘

<京王線>下高井戸・桜上水

(明大前で各停桜上水行に乗り換え)

 

京王線接続まで含めると膨大でしたが、井の頭線内は富士見ヶ丘までとその先で5分違うだけで覚えやすいですね。

 

さて、気をつけていても逃してしまうのが終電。

便利な深夜急行バスの時刻をまとめました。

 

・ 0:52 山手線外回り池袋行・新宿経由各方面

 府中駅には、下記のバスよりも新宿1:25発国立駅行バスが先着

後述の府中行き以外の目的地の京王線方面深夜急行バス新宿駅発のみなので、この山手線を使用して新宿駅に移動する必要があります。

詳しい運転時間に関しては↓こちら↓に記載しています。

 

・ 1:00 府中駅行<京王バス東>

渋谷駅→府中駅
(京王線沿線経由)
* 渋谷駅 1:00  
* 芦花公園駅入口 1:29 1,050円
* 千歳烏山 1:31 1,150円
* 給田 1:33 1,250円
* 仙川駅入口 1:37 1,250円
* つつじヶ丘駅北口 1:40 1,350円
* 国領 1:45 1,550円
* 多摩川住宅入口 1:47 1,550円
* 調布車庫 1:48 1,650円
* 調布駅南口 1:51 1,650円
* 西調布 1:56 1,750円
* 飛田給駅 1:58 1,750円
* 武蔵野台駅入口 2:02 1,850円
* 多磨霊園駅入口 2:04 1,850円
* 東府中駅 2:06 1,950円
* 府中駅 2:10 2,050円

 

・ 1:15 吉祥寺駅北口行<京王バス東> 

渋谷駅→吉祥寺駅北口
井の頭線沿線経由
* 渋谷駅 1:15  
* 明大前入口 1:28  620円
* 永福町 1:32  720円
* 西永福 1:34  820円
* 浜田山 1:37  930円
* 高井戸駅入口 1:42 1,050円
* 富士見ヶ丘 1:46 1,050円
* 久我山 1:50 1,150円
* 三鷹台団地 2:00 1,250円
* 下連雀 2:03 1,350円
* 吉祥寺駅北口 2:10 1,550円

 

いかがでしたか?

平日のみの運転ですが、万が一の時にはありがたい存在です。

まあ、終電逃すまで飲みすぎないことが一番ですね!笑

座席未指定券とは?ひたち・ときわ・成田エクスプレスの新制度

座席未指定券という新しい制度がJR東日本管内で広まっています。

 

自由席とは似て非なるこの座席未指定券の特徴をまとめてみましょう。

 

・座席未指定券発売列車

空港特急 成田エクスプレス

常磐線特急 ひたち・ときわ号

高崎線特急 スワローあかぎ

 

全席指定席の列車のうち、本数が多く設定されている列車で実施しています。

全席指定席の列車のデメリットである、乗る時間が決まってないと切符を買えない点に配慮した切符です。

 

・座席未指定券の発売金額は指定席特急券と同額

・利用列車が確定したら後から指定席特急券に変更可能

 

これはありがたいですね。

会社経費で切符を買いたいけど、何時に商談が終わるか分からない飛行機が万が一遅延したら切符無駄にするといった様々なケースで利用が可能です。

 

・料金体系の均一化

繁忙期・通常期・閑散期の料金体系も非適用で、一部は従来の指定席特急券よりは割安となっています。

これにより、普通車は座席未指定or座席指定料金と、車内購入料金(+260円)のシンプルな料金体系となりました。

 

鉄道会社・利用者共に煩わしい自由席の検札もなくなり、座席指定されていない“空席”を利用している座席未指定の旅客と、座席を移動をしている旅客、特急券を持たずに乗車した旅客のみが検札対象となります。

 

区間の割安な自由席を利用していた層には負担がありますが、検札の煩わしさが軽減されるという点では評価出来るものではないでしょうか。

元々全席指定だった成田エクスプレスに関しては利便性が大幅に向上していると思います。

 

賛否両論ありますが、きっと今後はこれがスタンダードになっていくのでしょう。

京王線新宿駅で終電逃した場合の救済・深夜急行バス

今回は、京王線の各駅の終電と、救済になる深夜急行バスの時刻表を纏めました。

バスが止まらない駅の利用者でも最寄りまでバスを使えばタクシー代も節約にはなると思うので、途中バス停も割愛せずに掲載しています。

 

渋谷駅からの井の頭線経由の終電・深夜急行バスについては

 

まずは京王線終電の確認……

京王線の終電は平日・休日共に同一です。

・ 0:00 特急京王八王子

<高尾線>京王片倉・山田・めじろ台・狭間・高尾・高尾山口

 

・ 0:22 特急高幡不動

<京王線>南平・平山城址公園・長沼

(特急高幡不動行が高幡不動から先、各停京王八王子行となる)

<相模原線>京王堀之内・南大沢・多摩境・橋本

(調布で快速に乗り換え) 

・ 0:33 特急京王八王子

<京王線>西調布・飛田給・武蔵野台・多磨霊園・東府中・府中・分倍河原・中河原・聖蹟桜ヶ丘・百草園・高幡不動・北野・京王八王子

(調布〜府中の特急通過駅は調布で、以遠の特急通過駅は府中で各停に乗り換え)

<相模原線>京王多摩川・京王稲田堤・京王よみうりランド稲城若葉台京王永山京王多摩センター

 (調布で快速に乗り換え)

・ 0:34 各停調布行

<京王線>上北沢・八幡山芦花公園千歳烏山・仙川・つつじヶ丘・柴崎・国領・布田・調布

 

・ 0:55 各停桜上水(新線新宿駅発)

<京王線>初台・幡ヶ谷・笹塚・代田橋・明大前・下高井戸・桜上水

 

さて……

各駅終電逃した場合の各バス路線の時刻表です。

全て平日のみ運行・年末年始とお盆は運休です。

・ 1:05 八王子みなみ野駅行<京王バス>

 新宿駅西口→八王子みなみ野駅
 (聖蹟桜ヶ丘・八王子系統)
* 新宿駅西口 1:05
* 中河原駅 1:37
* 聖蹟桜ヶ丘駅 1:42
* 高幡不動駅 1:52
* 南平駅入口 1:58
* 平山城址公園駅入口 2:02
* 北野駅南口 2:09
* 八王子みなみ野駅 2:20

 

・ 1:10 新橋始発八王子・高尾・恩方営業所行<西東京バス>

新橋・銀座・東京・新宿→八王子・高尾
八王子・高尾方面
* 新橋駅前 0:25
* 銀座 0:35
* 東京駅(八重洲南口 0:40
* 東京国際フォーラム 0:45
* 四谷一丁目(新宿区) 0:56
* 新宿駅西口 1:10
* 団地入口 1:43
* 大和田 1:47
* 京王八王子駅 1:49
* 八王子駅北口 1:51
* 八日町4丁目 1:53
* 追分 1:56
* 西八王子駅北口 1:58
* 高尾駅南口 2:07
* 高尾駅北口 2:11
* 霞ヶ丘住宅 2:14
* タウン入口 2:19
* 川原宿大橋 2:20
* 恩方営業所 2:22

  

・ 1:20 府中駅行<京王バス>

新宿駅西口→府中駅
(調布・府中系統)
* 新宿駅西口 1:20
* 芦花公園駅入口 1:44
* 千歳烏山 1:46
* 給田 1:48
* 仙川駅入口 1:52
* つつじヶ丘駅北口 1:55
* 国領 2:00
* 多摩川住宅入口 2:02
* 調布車庫 2:03
* 調布駅南口 2:06
* 西調布駅入口 2:11
* 飛田給駅 2:13
* 武蔵野台駅入口 2:17
* 多磨霊園駅入口 2:19
* 東府中駅 2:21
* 府中駅 2:25

府中駅には次のバスが先着します

 

・ 1:25 国立駅行<京王バス>

 新宿駅西口→国立駅
 (府中・国立系統)
* 新宿駅西口 1:25
* 府中駅 1:56
* 浅間町 2:02
* 武蔵小金井駅 2:08
* 国分寺駅南口 2:16
* いずみプラザ前  2:20
* 国立駅 2:25

 

新宿から深夜バスがない明大前駅ですが、

新宿1:00→渋谷1:07着

渋谷1:15→吉祥寺行き深夜急行バス→明大前1:28

という裏技もあります。

と言っても、明大前駅が終電0:55なので、ギリギリアウトだった時にしか役立ちませんね…。

ただ、新宿→明大前→吉祥寺方面の利用にも役立つ知識かと思います。

渋谷駅からの井の頭線京王線方面終電と、深夜急行バスについては

 

では、終電逃さぬよう気をつけてくださいね!笑 

東海道新幹線の車内のゴミ箱はなぜ少ない?

こんにちは。

さて、私は普段から東海道新幹線をよく使うのですが、常々思うことが一つ。

車内にゴミを放置していく人が多すぎる!!

終着駅なら百歩譲るとしても、途中駅で降りたら入れ替わりで乗ってくる人がいる。

日本人の美徳〜とか言いながら、こういったところに配慮が及んでない人が多いのはまだまだだなあと思います。

 

さて、一般の特急などでは清掃員さんが大量のゴミ袋を持って

降りてくるシーンを見かけますが、東海道新幹線は一味違います。

 f:id:tokipate:20170602220323j:plain

なんと、客室デッキのゴミ箱は、床下から回収できるんです!!

東海道新幹線東京駅のホーム下、スタッフが行ったり来たりしていますよね。

あの12分と言われている東京駅での折り返しの間に、床下のタンクに溜めたゴミを回収しています。

その証拠がこちら!

 f:id:tokipate:20170602220155j:plain

「ゴミ箱」

ハイテクな新幹線の足回りにこんな文字がプリントされているんですねえ。

東海道新幹線のゴミ箱は在来線特急の「出口にゴミ箱が絶対ある」とはならないのはこのタンクがあるところだけだからなんですね。

JR東海さんが公開している編成図を見ると、だいたい1両おきになっているようです。

http://railway.jr-central.co.jp/train/shinkansen/detail_01_01/seat.html

東海道新幹線のゴミ箱はトイレと同じデッキにある!

お弁当の容器はトイレに行くついでに持っていけば降り際に困らない!

と覚えておけば良さそうです。

 

編成図を見なくても車内にもゴミ箱マークがあるので、ゴミが出たらこちらに!

都内で最も愛煙家に優しい新宿駅〜駅ナカ喫煙所・新宿編

全国津々浦々の愛煙家の皆様に、駅ナカにある喫煙所を紹介するコーナー。

第一弾は喫煙スポットの宝庫?

JRは改札内に無料の喫煙所が2箇所、喫煙可の店舗が1箇所。

私鉄にも喫煙可の店舗が1箇所。

……と愛煙家に優しい新宿駅です。

 

 

まずはJR!

そもそもこのご時世駅ナカでタバコ吸えるところ、それもお店以外で……となると条件が限られてきますね。

新宿駅にはたくさんの長距離列車が乗り入れてきます。

新宿発で毎日走っている特急だけでも

中央線特急 あずさ・かいじ号

空港特急 成田エクスプレス

東武直通特急 日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわ号

東海道線特急 スーパービュー踊り子

これに土日のみの房総方面の特急や、富士山や奥多摩方面のホリデー快速などなど。

遠出をされる際に新宿駅を通る方も多いのではないでしょうか。

 

そんな長旅をされる愛煙家のために、新宿駅では特急ホームに喫煙所があります。

が、実際は新宿を通る愛煙家のオアシスになっています。

・9,10番線ホーム中央付近 (あずさ;6号車付近)f:id:tokipate:20170602215840j:plain

30分に1本の頻度で発車していくあずさ・かいじ号、夕方ともなればその合間にホームライナーも発着し、中央線特急の出張族にはもちろん、着席通勤をする通勤パパ達のオアシスとなっています。

つまり……めちゃくちゃ混みます!!笑

朝ラッシュなんか悲惨ですよ、通勤電車降りたのに通勤電車ばりの混雑のなかで煙に巻かれるわけですから……日本の会社員のタフさには頭が下がります。

・5,6番線ホーム代々木寄 (10両編成;1号車付近)

ただでさえ一番南にある特急ホーム5,6番線。

その代々木寄り……もはや代々木なんじゃないかと思いますが、

ベンチも2人×2脚あってまったりした喫煙所です。

新宿駅の改札出入できる定期券があるなら西口、東口、東南口にある喫煙所行った方が絶対に近いと思います。笑

しかし、改札出るとまた初乗り運賃掛かっちゃうんだよなーみたいなときにはおすすめです。

BECK’S 中央東口改札付近

JR新宿駅はそもそも改札内は商業施設があまりありません。

バスタ新宿やNewomanが出来た新南口エリアが最近話題ですが、あくまで南口改札からも更に甲州街道を挟んで更に南側にできたので、乗り換えついでにふらっと寄るには少々遠いですよね。

そもそも改札出ないとイートインのお店はないです。

そんななか、中央東口構内という抜群の立地にBECK'Sがあります。

言わずと知れた?JR東日本の駅カフェですね。

喫煙席もあり、開店から閉店まで賑わってます。

 

私鉄でも改札内でタバコ吸える!?しかも生ビール飲める!?

こちらも長距離輸送の為に作ったのでしょうが、通勤客にも愛用されています。

・「ロマンスカーカフェ」f:id:tokipate:20170602215926j:plainf:id:tokipate:20170602215958j:plain

その名の通り、ロマンスカーホームの目の前で営業している喫茶店です。

小田急グループの誇るロマンスカーの発着を眺められることから、土日には親子連れの姿も多く見られます。

そんな駅ナカの喫茶店ですが、喫煙席もしっかり用意されています!

と言っても狭い立地で大々的に喫煙席設けられないようで。

こちらもお仕事終わりのサラリーマンで夕方はかなり混雑します。

ホームウェイ号が折り返し準備が終わって乗車出来るアナウンスが入るとお客さんの入れ替わりがあるので、小田急さんの戦略通り?ロマンスカー待ちのひとときを過ごす方が多いようですね。

そして何より嬉しいのが……

f:id:tokipate:20170602220030j:plain

アルコールの取り扱い!!🍺

小田急線の遠方住まいの方なら、生ビール飲みながらホームウェイ号で帰宅。優雅ですね。

 

以上が新宿駅構内の喫煙所です。

耳寄りな情報があったらコメントで教えてくださいね!

 

日本の鉄道は複雑過ぎる!!

はじめまして、ときぱてです。

特技はスタイリッシュ乗り換えです。

地方から上京された方なら誰しも思われる不満……

鉄道会社によってルールもまちまちだし駅は迷路だし!!!!

そうですね僕もそう思います。

しかし、知れば知るほどお得だったり、スマートに活用できたりってことたくさんあるんです。

そんな知識から駅ナカグルメまで、独断と偏見でおすすめできることを書きつらねていこうと思ってます。